「図書新聞」2021年3月13日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第七三回 言語的なマイノリティ性を「メタファー」に括ってしまわないこと」が掲載

 発売中の「図書新聞」2021年3月13日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第七三回 言語的なマイノリティ性を「メタファー」に括ってしまわないこと」が掲載されています。
 連載7年目初回である今回は、全編英字誌『ESPERANTO CULTURE MAGAZINE』によるエスペラント文化収奪の問題性と「朝日新聞」の加担を大きく取り上げ、文学状況の事大主義性とは異なる理路を描くことを宣言し、以下の作品を取り上げました。


・マルツェリ・ヴェロン(ブルーノ・シュルツ)「ウェンドラ」(加藤有子訳、「すばる」)
岡田利規×金氏徹平×篠原雅武「チェルフィッチュ群像公演」(「群像」)
・上田早夕里『ヘーゼルの密書』(光文社)
・坂井信夫『冬の蟬 坂井艶司と「満洲詩」の時代』(土曜美術社出版販売
エドゥアルド・ヴェルキン『サハリン島』(北川和美毛利公美訳、河出書房新社
・ウラジミール・ソローキン『マリーナの三十番目の恋』(松下隆志、河出書房新社
・樫本由貴「五〇年代原爆俳句の射程」(「原爆文学研究」)
・加島正浩「東日本大震災直後、俳句は何を問題にしたか ―「当事者性」とパラテクスト、そして御中虫『関揺れる』」(「原爆文学研究」)
・板垣憲司「諸島」(「現代詩手帖」二〇二一年二月号)
・島田龍「左川ちかを探して 百田宗治と『左川ちか詩集』」(「詩と思想」二〇二〇年一二月号)

  一点、訂正です。上田早夕里『ヘーゼルの密書』に言及した最初の箇所の「上田早夕里『ヘーゼルの密書』は、マイケル・クライトン~」は、「上田早夕里『ヘーゼルの密書』。著者の『破滅の王』がマイケル・クライトン~」でした。校正ミスで脱落が発生してしまっており、失礼しました。

『怪奇の国のアリス+怪奇の国!』内容紹介&エラッタ

『怪奇の国のアリス+怪奇の国!』、発売直後ということで、盛り上がっております。

怪奇の国のアリス (T&Tアドベンチャー・シリーズ9)
 

 著者の情報が日本語でほとんどなくて、えっどういう人? と思っている方もおられるかとしれません。

 カバー袖にある著者経歴(私はこの手のものを読むのが大好きです)をご紹介!

画像

「怪奇の国のアリス」の導入は、自作やアリス以外の作成済みキャラクターを使うか(序章A)および、アリスを使うのか(序章B)で2通りに分かれます。
よく読んでいただくとわかりますが、文体も変えているんですよ!

画像

 1977年刊行の伝説のソロアドベンチャー「怪奇の国!」も収録。古書価が高騰していた、RPG史に残る幻の作品。
 本文は「怪奇の国のアリス」ともレイアウトが変わっており、見開きでプレイしやすく、連動したイラストもわかりやすくなっております。

画像

 多人数用シナリオ「天空の国のアリス」と、中山将平さんのテニエル風リプレイ・コミックが収録。ソロアドベンチャーに出てくる魔法のアイテムや設定が、オリジナル『アリス』のノリでセッティングとして再編成されています。オンラインプレイも可!

画像

 

画像

 また、エラッタ(誤記訂正)も公開されました。お手数おかけして申し訳ありませんが、ご確認・修正のうえでプレイをいただけましたら幸いです。

www.groupsne.co.jp

「井村君江HAPPY Birthday お祝い企画 【NLQオンラインセッション #08】 妖精の輪の中で――井村君江とお茶を」が開催

 本日3月1日に、「井村君江HAPPY Birthday お祝い企画 【NLQオンラインセッション #08】 妖精の輪の中で――井村君江とお茶を」が開催されます。是非お越しください。

peatix.com

 

 

 

2月26日に新刊『怪奇の国のアリス+怪奇の国!』が発売されます!

 各種ショップでも予約が開始されていますが、新しい本が出ます。「T&Tアドベンチャー・シリーズ」の第9弾、『怪奇の国のアリス+怪奇の国!』です。

 ジョエル・マーラーの最新ソロアドベンチャー「怪奇の国のアリス」(2020)と、その原型となったキース・A・アボットの幻の古典ソロアドベンチャー「怪奇の国」(1977)を全訳し、さらには私が書いた多人数用シナリオ「天空の国のアリス」と、中山将平さんによるリプレイ・コミック「はじめての怪奇の国のアリス」が1冊にまとまりました。

 ルール付き、ここから始めても大丈夫。T&Tをあまりやってない方でも、独自のユーモアにハマること請け合い。それでいてベテランも唸る奥行きと、資料性の高さ。
ストーリー性豊かなアリスの冒険、凝った構成のソロ・ダンジョン、オンラインでも遊びやすくコミックもある多人数シナリオが一冊に

 

あのアリスが魔物と戦う! 不思議で楽しい怪奇の国へようこそ。

 「T&Tアドベンチャー・シリーズ」第9弾は“おかしな国”を舞台にしたソロアドベンチャー2本立て!

 『怪奇の国のアリス』はその名のとおり、少女の“アリス”となって大冒険をくり広げます。ルイス・キャロルの童話『不思議の国のアリス』の挿絵もそのままに、おなじみのキャラクターたちが総出演! 白ウサギを追いかけたかと思えば、大きくなったり小さくなったり。女王とスポーツに興じ、魔物ジャバーウォックと戦いましょう! パラグラフ数200を超える大作。

 『怪奇の国!』は1977年に発売されたT&T6作目のソロアドベンチャーで、今回が初邦訳! 茶目っ気たっぷりのイラスト満載のお手軽な冒険が待っています。

 ブックボーナスとして『怪奇の国のアリス』の世界観を多人数で楽しめるシナリオ「天空の国のアリス」と実際に遊んだ風景を描いたコミックも同時収録。
 さあ、2つの〈怪奇の国〉の冒険に乗り出しましょう――遅れないように!

 

画像

 『怪奇の国のアリス+怪奇の国!』の表紙絵は、『不思議の国のアリス』や『鏡の国のアリス』の装画を描いたサー・ジョン・テニエルの手になるものです。ヴォーパル・ブレードを手にしたアリスが立ち向かっている怪物は、レッド・ドラゴンじゃなくてジャバーウォック。鞄語から生まれた怪物です。

 

f:id:Thorn:20210225073446p:plain

 本にするとこんな具合。

怪奇の国のアリス (T&Tアドベンチャー・シリーズ9)
 

  『怪奇の国のアリス』ですが、「個人修正+5以下のPC向け」ということで、たぶん既刊のソロアドベンチャーでは有数のローパワーではないでしょうか? 他のソロアドベンチャーでは生き延びられないPCも、知恵と勇気を駆使すれば、〈怪奇の国〉から生き延びられるやもしれません。また、女性PC推奨。

 アリスをはじめ、作成済みキャラクターが4体収録されており、すぐに〈怪奇の国〉の冒険に乗り出すことができますよ。

画像

 

 

「SF Prologue Wave」に、「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.196「『エクリプス・フェイズ』シナリオ 暗黒の弾丸 正しき星辰の時、来たる」についての紹介記事が掲載

「SF Prologue Wave」に、「月刊アナログゲーム情報書籍「Role & Roll」Vol.196「『エクリプス・フェイズ』シナリオ 暗黒の弾丸 正しき星辰の時、来たる」についての紹介記事が掲載されています。

sfwj.fanbox.cc

 

 

2021年2月16日配信の「FT新聞」No.2946にて、「『ウォーハンマーRPG』を愉しもう!」Vol.3が掲載

2021年2月16日配信の「FT新聞」No.2946にて、「『ウォーハンマーRPG』を愉しもう!」Vol.3が掲載されました。今回はキャリアと、『スターターセット』のサンプルキャラクターの紹介、さらに多様性(ダイヴァーシティ)の問題にまで、話が広がります。Analog Game Studiesにも採録しております。

analoggamestudies.seesaa.net

 

 

画像

画像

 

 

 

『SFが読みたい! 2021年版』(早川書房)にて、ベストSF2020の国内編・海外編のアンケートに回答、「2021年のわたし」を寄稿

 恒例のランキング本『SFが読みたい! 2021年版』(早川書房)にて、ベストSF2020の国内編・海外編のアンケートに回答しております。
また、今年の仕事の予定について記したエッセイ「2021年のわたし」を寄稿しています。
 どうぞ、よろしくご笑覧ください。

 「図書新聞」の半期ごとのベスト、「現代詩手帖」の年鑑号など、答えるものが増えてきたので、今回のアンケートでは他の時評で扱っていないものをベストで挙げました。SF詩、マーダーミステリー 、埋れ木発掘、本格幻想文学モダン・ホラーRPG(AFF2e)サプリメントなど。

 また、「2021年のわたし」では、これからの仕事を告知しました! とても書ききれませんが、期待していてください。別の欄では、気になるあの企画のタイトルも発表されています。

画像

 

SFが読みたい! 2021年版

SFが読みたい! 2021年版

  • 発売日: 2021/02/10
  • メディア: ムック