「図書新聞」2017年10月28号に、『世界にあけられた弾痕と、黄昏の原郷』の発売を記念し、なんと4面をまるまる使って、RPG『ローズ・トゥ・ロード』のデザイナー門倉直人さんとの対談「文学としてのゲーム研究 ゲームのナラティヴ、複数性からポストヒューマニズム、政治性まで」が掲載されています。
この「文学としてのゲーム研究」が画期的だと思うのは、「図書新聞」のような商業学術紙でRPGやその周辺をきちんと論じることができたことですね。デジタルなRPGの出発点にはアナログなRPGがあるわけですが、ネットゲームやナラティヴゲームなどもそうだといえます。門倉さんはそれらをいずれも手掛けたパイオニアなのです。
告知を広く拡散していただき恐縮の至りですが、デジタル中心の価値観とは異なる批評的な問題提起を「サブカル評論」ではない文学論として立てました。「図書新聞」のような商業学術紙でこそ届く層に、少しでも訴えられればよいのですが。
全国の主要書店で現物が、コンビニでダウンロード版が購入できます。
本日発売の「図書新聞」2017年10月28号には、『黄昏の原郷』の発売を記念し、なんと4面をまるまる使って、RPG『ローズ・トゥ・ロード』のデザイナー門倉直人さんとの対談「文学としてのゲーム研究 ゲームのナラティヴ、複数性からポストヒューマニズム、政治性まで」が掲載されています。 pic.twitter.com/SHQLAgsKWC
— 岡和田晃_新刊『〜黄昏の原郷』 (@orionaveugle) 2017年10月20日