『エクリプス・フェイズ』シェアード・ワールドプロジェクト、順調に展開中です。
伏見健二さんの10年ぶりの新作小説は、『エクリプス・フェイズ』のシェアードワールド小説「プロティノス=ラヴ」! 直撃世代としては感慨深い。日本SF作家クラブ公認ネットマガジンにて、無料で読むことができます。
・「プロティノス=ラヴ」
http://prologuewave.com/archives/2498
伏見健二さんのセンスは図抜けていて、今はゲームデザインがメインの仕事なのですが、デザインされるゲームは非常に先鋭的です。伏見健二さんがデザイン中の東洋風ファンタジーRPG『ブルーフォレスト物語』第3版という作品が目指すものは、「近代文学」に対して笙野頼子や向井豊昭が行なった闘争とパラレルに見えます。
『ブルーフォレスト通信3』には、プレイアブル・テスト版が発表されていますので、アクセス可能なのですが、ここには基本となるルールやサンプル・キャラクターが付属し、すぐにキャンペーン・シナリオを遊べるようになっています。一言で言えば、『ワンダー・ローズ・トゥ・ロード』の系譜に連なる、RPGを根底から革新しうるRPGになっています。デザイン・コンセプト、『クラシックD&D』のイモータル以後とも照応しうる亜神をプレイヤーキャラクターとする設定、現代文学とも共鳴する「権現」、交渉クライマックス。どれも非常に斬新です。
特に、主人公である「亜神」が「権現」として人間界に登場する、その過程をゲーム・プレイヤーが想像力をもって「演じる」というのが重要なモチーフになっているところは重要です。この「権現」の位置づけが面白くて、「権現」が間にあることにより、アニミズム的な「亜神」は知覚・コミュニケーション可能な一種のポストヒューマンとして立ち現れてくるのです*1
ポストヒューマンという概念は、その出発点から一種の「近代批判」の性格を強く有するものですし、そもそもゲームという枠組みは近代西洋の合理主義的な精神性を強く持つので、批評意識の高いクリエイターは、自然、現代文学と共振することになるのでしょう。詳しくは「向井豊昭の闘争10 『近代文学の終り』を越えて」をご参照ください。
- 出版社/メーカー: グランペール
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
*1:この文脈ではこちらのまとめも参考になるかも(http://t.co/hfsQGzBj)