岡和田晃×倉数茂「新自由主義社会下における 〈文学〉の役割とは」第2回が公開

 岡和田晃×倉数茂「新自由主義社会下における 〈文学〉の役割とは」、さっそく第2回を公開いたしました。2018年11月10日にジュンク堂書店池袋本店で行ったトークショー採録です。

 倉数さんがツィートで補足されていますが、私は便宜的にジャンル分けをすることはあるものの、「純文学」と「エンタメ」の棲み分けは有害無益で、一刻も早く撤廃すべきだと考えています。また、「周縁」の立場から「知識人」として社会を語って、何も問題ないじゃない、とも。
 私は文芸時評を長く続けている偽らざる感想として、制度としての「純文学」にも「エンタメ」にも期待をしていません。黴の生えた古臭いカースト制。そういった枠組みを批判的に捉えるのが大前提として、質の高いものを〈文学〉として受け止めています。私のやっていることも〈文学〉を目指しています。

 なお、相模原事件を文芸誌がほぼ黙殺した、というのは、単に時事ネタを拾えていない、ということを言っているのではありません。荒井祐樹さんとの対談では、70年代からの障害者の権利獲得運動の全てをちゃぶ台返しするような事件だったという話が出ました。そこに言葉が届いていない、ということです。

shimirubon.jp