「図書新聞」2022年10月29日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第九二回 それでも語り続け、解放を求めねばならない」が掲載

 発売中の「図書新聞」2022年10月29日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第九二回 それでも語り続け、解放を求めねばならない」が掲載されています。今回は「国葬」の強行および日本政府によるミャンマー軍事政権を招待したこと、統一協会(教会)との癒着を批判しつつ、以下の作品を取り上げました。

・中西嘉宏『ミャンマー現代史』(岩波新書
有田芳生統一教会とは何か 改訂新版』(大月書店)
・鈴木エイト『自民党統一教会汚染――追跡3000日』(小学館
・菊池真理子『「神様」のいる家で育ちました――宗教2世な私たち』(文藝春秋
栗田隆子「おのが社会的弱さを語ること――それを取り巻く力について」(「群像」)
・郡山吉江『しかし語らねばならない――女・底辺・社会運動』(共和国)および下平尾直の投げ込み文
・桜井愛子/平体由美編『社会科学からみるSDGs』(小鳥遊書房)
・西田勝『「満洲文学」の発掘』(法政大学出版局)および谷本澄子の協力。
・黄英治(ファンヨンチ)「虹の染み(二)」(「千年紀文学」)
・赤野四羽『句集 ホフリ』(RANGAI文庫)
・鈴木創士『芸術破綻論』(月曜社
・C・F・ラミュ『詩人の訪れ 他三篇』(笠間直穂子訳、幻戯書房
・アリス・リヴァ『みつばちの平和 他一篇』(正田靖子訳、幻戯書房

 その他、郡山弘史『歪める月』および「ニコヨン詩抄」、加納三郎『満洲文化のために』、ロベール・パンジェ、ザ・スターリンEP-4等にも言及しています。