うわっ、慌しくてこちらで告知ができませんでしたが、第12回文学フリマとゲームマーケット2011に参加してきました。
ご来場いただいた方、本当にありがとうございました。
何を頒布してきたのか、詳しくはこちらをどうぞ。
http://analoggamestudies.seesaa.net/article/209002383.html
http://analoggamestudies.seesaa.net/article/209175577.html
「Eclipase Phase Introduction Book For 2011 Japanese」は監修・序文執筆を行ないました。
「幻視社」五号では、エステルハージ・ペーテル『ハーン=ハーン伯爵夫人のまなざし』、同じくエステルハージ『黄金のブダペスト』、ミロラド・パヴィチ『帝都最後の恋』、ニコス・カザンザキス『その男ゾルバ』、ヴィトルド・ゴンブローヴィッチ『トランス=アトランティック』、『現代ウクライナ短編集』の紹介をそれぞれ行なっています。
また、今回も向井豊昭未発表遺稿の掲載を継続して行ないました。「40代バンバンザイアットホームカウンセリングコーポレーション」の第2話、第3話の活字化を担当しています。
「科学魔界」は50号、52号などに記事を書いていましたが、それらも頒布されていた模様です。
当日、お相手をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
幻視社
http://www.geocities.jp/gensisha/今回第五号は売るほど残っているので通販します。希望の方はメールをいただければ支払い方法などを案内します。以下の方までご連絡ください。
inthewall「あっと」king-postman.com
なお、第四号、第三号は既に在庫がありません。第二号はまだまだあります。