「図書新聞」2016年6月11日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第16回 ヒストリオグラフィーからメロドラマ性を剥ぎ取る、直喩としての建築」を寄稿しました。

 「図書新聞」2016年6月11日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評」の第16回「ヒストリオグラフィーからメロドラマ性を剥ぎ取る、直喩としての建築」を寄稿しております。前回に続く形で、ヘイトスピーチ解消法の成立から切り込んでおります。電子版もアクセスできますので、ぜひどうぞ(コンビニから簡単にプリントアウト購入できます)。
 取り上げた作品は以下の通り。

・長濱一眞「「戦後70年」の国民――シングル・イシュー運動を越えるための覚え書」(「子午線」)
・崔実(チェシル)「ジニのパズル」(群像新人文学賞受賞作)
・宮本陽一郎『アトミック・メロドラマ――冷戦アメリカのドラマトゥルギー』(彩流社
・石川義正『錯乱の日本文学 建築/小説をめざして』(航思社)
・市原佐都子「虫」(「すばる」)
・内村薫風「鏡」(「新潮」)
古川日出男「ミライミライ」(「新潮」)

 その他、向井豊昭御料牧場」に言及いたしました。

子午線―原理・形態・批評〈Vol.4〉

子午線―原理・形態・批評〈Vol.4〉

群像 2016年 06 月号 [雑誌]

群像 2016年 06 月号 [雑誌]

アトミック・メロドラマ: 冷戦アメリカのドラマトゥルギー

アトミック・メロドラマ: 冷戦アメリカのドラマトゥルギー

錯乱の日本文学: 建築/小説をめざして

錯乱の日本文学: 建築/小説をめざして

すばる2016年6月号[雑誌]

すばる2016年6月号[雑誌]

新潮 2016年 06 月号 [雑誌]

新潮 2016年 06 月号 [雑誌]