「図書新聞」2020年4月18日号に、〈「世界内戦〉下の文芸時評第六二回 緊急事態宣言に翻弄されない想像力の確保を!」が掲載

発売中の「図書新聞」2020年4月18日号に、〈「世界内戦〉下の文芸時評第六二回 緊急事態宣言に翻弄されない想像力の確保を!」が掲載。今回は、まさにタイトル通りです。ウイルス対応にまつわる棄民政策を批判し、消費税の廃止とベーシックインカムの必要性を訴え、以下の作品を取り上げています。


・木許はるみ「「要請」なのに罰則? ドイツから帰国した研究者が日本の「水際対策」に感じた違和感」(「毎日新聞」)および柳原伸洋の証言
テッド・チャン「Ted Chiang Explains the Disaster Novel We All Suddenly Live In」(「Electric Literature」)
・マリアンネ・タールマン「ロマン主義マニエリスム」(平井敏晴+高山えい子訳、「機関精神史」二号)
・柿木伸之「抗う言葉を分かち合う――芸術と批評の関係をめぐって――」(「群像」)
・砂川文次「臆病な都市」(「群像」)
・「文藝」の「中国・SF・革命」特集、およびケン・リュウ「宇宙の旅」(古沢嘉通訳)、佐藤究「ツォンパントリ」
藤井太洋「ルポ『三体』が変えた中国」(「文藝」)および『ワン・モア・ヌーク』(新潮文庫
・ホ・ヨンソンの詩集『海女たち――愛を抱かずしてどうして海に入られようか』(姜信子・趙倫子訳、新泉社)
・渡邉一『流謫と「北方」――鷲巣繁男の世界と成立と現在』(ミッドナイト・プレス)
・鈴木創士『離人小説集』(幻戯書房
・倉数茂「あがない」(「文藝」)
・バリェ・インクラン『独裁者ティラノ・バンデラス 灼熱の地の小説』(幻戯書房
・「思想」の特集「フェミニズムⅠ――身体/表象――」および木村朗子「女の戦争とフェミニズム――三枝和子の敗戦三部作を読む」
清水愛砂・久保田圭子『《世界》がここを忘れても――アフガン女性・ファルザーナの物語(寿郎社
向井豊昭「エロちゃんのアート・リポート① アートは立つ」(「早稲田文学」二〇二〇年春号)

 
 その他、クライトンアンドロメダ病原体』、小松左京復活の日』、デフォー『ペスト』、カミュ『ペスト』、ベンヤミンランシエールチャールズ・ストロスアレステア・レナルズ、目地谷=キルシュネライト、そして中坪央暁『ロヒンギャ難民100万人の衝撃』(めこん)等にも言及しています。