「図書新聞」2019年6月8日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第五二回 言葉ならざる言葉を「日本」に閉じ込めてしまわないために」を寄稿

本日発売の「図書新聞」2019年6月8日号に、「〈世界内戦〉下の文芸時評 第五二回 言葉ならざる言葉を「日本」に閉じ込めてしまわないために」を寄稿しました。今回は丸山穂高の「戦争で北方領土を取り戻す」発言および「アイヌ新法」をめぐる国会でのアイヌ差別発言を批判し、以下の作品を取り上げています。


・石倉真帆「そこどけあほが通るさかい」(群像新人文学賞受賞作)
・今村夏子「むらさきのスカートの女」(「小説トリッパー」)
小山田浩子「園の花」(「文學界」)
・仙田学「アイドル」(「文藝」)
・近本洋一「逆立ちした塔――伊勢神宮保田與重郎三島由紀夫中野重治」(「すばる」二〇一九年五月号)
・先崎彰容「天皇と人間――坂口安吾和辻哲郎」(「新潮」)
杉田俊介橋川文三とその浪曼」(「すばる」連載)
宮澤隆義「資本主義という「戦争」――中野重治の戦時下批評から」(「群像」)
山城むつみベンヤミンのメキシコ学――運命的暴力と翻訳」(「新潮」二〇一九年五月号)および「連続する問題 第五回 フェンスと傷口」(「すばる」二〇一九年四月号)
・宮内悠介「ホテル・アースポート」(『GENESIS 一万年の午後』、東京創元社
・久永実木彦『一万年の午後』(『GENESIS』)

その他、小坂洋右『流亡』、鎌田哲哉橋川文三に関する小文、向井豊昭『怪道をゆく』などに触れています。

I contributed 52th literary critic on Book Review Press 06/08/2019. It features a political gaffe about Japanese "Northern Territory".